CSR重点課題に対する取り組み
CSR(Corporate Social Responsibility)は、「企業が果たすべき社会的責任」です。
当社の事業活動が社会へ与える影響に責任を持ち、事業存続の意識を高めるため、
当社では 「社会」 「環境」 「健康」 の3つの重点課題 を設定しています。
当社では 「社会」 「環境」 「健康」 の3つの重点課題 を設定しています。
株式会社建築屋瀬戸内のCSR(企業の社会的責任)の重点課題に対する取り組みをご紹介します。
「社会」 働きやすい環境づくり

働く人がやりがいを感じ、働きやすい環境を整えることは、お客様に喜んでいただける高品質の仕事を担保するという観点からも非常に重要なことだと考えております。
有給休暇や、女性社員及び男性社員の育児休暇の取得しやすい環境作り等、
社員の要望を聞き応えられるよう努めています。
有給休暇や、女性社員及び男性社員の育児休暇の取得しやすい環境作り等、
社員の要望を聞き応えられるよう努めています。
「社会」 外国人技能実習生の受け入れ

外国人技能実習生の雇用を積極的に行っております。
実際の業務を通じて身につけた技術や知識を母国に持ち帰ってもらい発展途上国の向上に貢献しております。外国人技能実習生と一緒に仕事をするうえで、国、人種、言葉や文化の違いを認め相手を思いやる気持ちを大切にしております。
「環境」 地域清掃活動

毎朝、当社営業所周辺の清掃活動を行っております。
「かながわプラごみゼロ宣言」へ賛同しており、マイボトルの使用、エコバッグを持参しレジ袋削減に貢献するなど従業員一人一人がプラごみの削減への意識を持ち取り組んでおります。
「環境」 地域コミュニティへの参加

「こども110番の家」活動に参加し地域のこどもたちの安全確保に協力しております。
また、当社営業所が所在するつきみ野の自治会に賛助会員として加入しています。
当社前の通りの植樹桝協力隊として、美化活動に協力しています。
現在は、つきみ野駅前通り(鶴舞通り)のチューリップ作戦を実行中です。
当社前の通りの植樹桝協力隊として、美化活動に協力しています。
現在は、つきみ野駅前通り(鶴舞通り)のチューリップ作戦を実行中です。
「健康」 健康経営で活力維持

協会けんぽ神奈川支部と企業が連携して取り組む「かながわ健康企業宣言」 に参加しており、
健康経営を目指しています。
企業が従業員の健康増進に積極的に取り組む「健康経営®」は、
組織の活性化による生産性の向上や、人材の定着を促します。
健康経営を目指しています。
企業が従業員の健康増進に積極的に取り組む「健康経営®」は、
組織の活性化による生産性の向上や、人材の定着を促します。
※「健康経営®は」NPO法人健康経営研究会の登録指標です。